【緊急のご連絡】
直前のご報告となり申し訳ございません。 大和郡山市には、現在、 大雨警報及び洪水警報が発令されており、 先程、警戒レベル4相当の 土砂災害警戒情報が発表されましたので、 本日6月2日(金)は、 昼呑み処 酒恋は 臨時休業とさせて頂きます。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒お許し下さい。 尚、明日3日(土)及び明後日4日(日)は、 通常通りの営業を予定しておりますので どうぞよろしくお願いいたします。 『 昼呑み処 酒恋 』 スポンサーサイト
|
![]() |
2023年6月2日(金)
昨年9月に ひとり旅に初挑戦して以来 いつの間にか もう12回も ひとり旅を楽しんでしまってる私ですが 今回は いつもの飲み友と 超近場の超格安プチ女子旅に 行ってきました~❤ お宿は 昨年12月にもひとりで行った 『亀の井ホテル 大和平群』ですが 前回は ホテル滞在中に 母が体調を崩し非常に危険な状態との 連絡があり ひとり旅どころではなくなってしまったので 今回はそのリベンジでもありました(^^; (その後母は無事回復しています(^^;) 車で30分程で行けるので 現地集合&現地解散でもよかったのですが せっかくなので ランチや昼飲みも一緒に楽しむことにし まずは飲み友の車で 斑鳩の『オリンピック飯店』に向かいます! イオンいかるが店のすぐ横にあるお店で もう何十年もされてるようで 私も飲み友も 33年程前には何度か利用したことがあり 職場に配達してもらったこともあるのですが その後は全然伺えてなかったので 約33年ぶりです\(◎o◎)/ 飲み友は 海老天ともやし炒めの定食1320円と ノンアルコールビール360円をを注文し 私は 酢豚と餃子の定食1320円と 瓶ビール大瓶700円を注文して 二人で シェアしながら頂きましたが ボリューム満点で どれもとても美味しかったです(*^^*) ![]() 人気店ゆえ 次から次へとお客さんが来られるので 長居は申し訳なく お次は 『ガスト奈良平群店』に向かいました♪ お宿までの道中には 昼飲みができそうなお店はないので ガストのハッピーアワーで お安く飲めたらと思ったのですが 以前は 200円程で飲めたアルコール類も 大幅に 値上がっててびっくり\(◎o◎)/ もうお腹はいっぱいでしたが 私は キムチと長芋とオクラのおつまみ200円と 一番お安い赤ワイン200円を注文! 運転の飲み友は ドリンクバー200円を注文! ドリンクバーは通常450円のところ お料理と一緒ならば200円になるとのことで 私がおつまみを注文した次第でしたが ワインもおつまみも なかなか美味しかったです(^^♪ ![]() ガストで楽しんでるうちに ホテルへの到着が遅れそうだったので 念のため ホテルに電話したところ誰も出ない(-_-;) 仕方なく急いで向かったところ チェックインの順番待ちで ロビーには結構な人数のお客さん達が(-_-;) もちろんのこと 私達も少し待たされましたが エレベーターに近い3階(最上階)の 広いツインのお部屋でよかったです♪ 持参したアルコールを飲みながら お喋りを楽しんだ後は 露天風呂もある大浴場に向かいます! 小雨が降ってたので メインの露天風呂には あまり長く浸かれませんでしたが 屋根のある露天風呂では ゆっくりまったりできました♪ 夕食は そんなには食べられないので 一番リーズナブルなプランでしたが 思ったよりも豪華だったし 日本酒のセットにもぴったりでした(^_-)-☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食後は 再度部屋飲み&お喋りを楽しみ お化粧を落とすためにも 再度大浴場にも行き いつの間にか 夜中の3時半頃まで語り合ってましたが 数時間は寝ることにして~ 朝風呂の後は バイキングの朝食です(^^♪ 特に珍しいお料理はなかったけど 品数も多い方だったと思うし 朝からしっかり美味しく頂きました(^^♪ ![]() こんな感じの プチ女子旅でしたが じゃらんのクーポンも使えたので ホテル代は税サ込&入湯税込で7400円/人と とてもお安かったし 交通費も わずかなガソリン代だけで済んだし 飲み友も とても喜んでました~♪\(^o^)/♪ ただ… ハプニングも色々とあって 最近 ホテルの備品を勝手に持ち帰るという 残念なお客さんが増えてるようですが 私も 大浴場でスリッパを盗まれてしまい とても困りました((+_+)) もちろん盗んだ人が 一番悪いのですが 大浴場にあった内線電話にて フロントに電話をしても全然出ないので 本当に困りました(-_-;) 人手不足なのはわかりますが 大浴場で気分が悪くなってしまわれる方も おられるでしょうし 何のために 内線電話を設置しておられるのか… 逆に お土産コーナーの従業員さんから 突然お部屋にお電話を頂いたのですが 身に覚えのない内容で 同じ姓のお客さんと間違えられたようで… そんなこんなで 色々と問題点も感じてしまいましたが 総合的には 行ってよかったかな(^^; 飲み友と 楽しい時間を過ごすことができたので 今日からはまた 昼呑み処 酒恋のお仕事を頑張らなきゃです(^^; 生憎の大雨ですが 悪天候にもかかわらず ご来店下さるかもしれないお客様のために 精一杯努めます(^^) |
![]() |
2023年5月18日(木)
最近… 娘とよく飲みに行く私… 数年前までは あまり仲良くなかったような 母娘なんだけど… 離れて暮らすようになってからは お互いの存在の 大切さを感じるようになったのか… 何だか 仲良しになったような気がします(^^; また ひとり旅に挑戦するようになってからは ひとりで 飲食店にも入れるようになった私… そんなこんなで今回は まずは布施でひとり立ち飲みを楽しみ その後は 娘と3軒はしご夜飲みを楽しみました~❤ 布施駅周辺には 結構立ち飲み屋さんがあるのですが 15時開店とか17時開店のお店が多く この日は もう少し早い時間から飲みたかったので 12時開店の 『得一』さんに行ってきました~(^^♪ 既に4名の男性のお客様が 立ち飲みを楽しんでおられましたが それからも 女性おひとりのお客様が入ってこられ 平日のお昼で 外からは中が見えないにもかかわらず 入りやすさを感じ これからも利用できそうで嬉しい~♪ 角ハイボール200円・鯵のたたき380円・ トマトハイ280円・ハムステーキ230円 を 順に注文! どれもなかなか美味しかったし 他のメニューも気になりましたが 娘との約束があり あまり食べると夜に差し支えるので 昼飲みはこのぐらいにすることに~(*^^*) 壁に貼られていたメニューでは 角ハイボールは230円となってましたが お会計では卓上のメニューの通り 200円で計算して下さってました(^^) いずれにしても お得にお安くお昼から飲めるお店に 出会えてほんとよかった~)^o^( これからも 時々お世話になりたいです(^_-)-☆ ![]() 夕方は 娘の愛犬を連れてドッグランにも行き 暫くはアルコールも休憩でしたが 夜の1軒目は 娘おススメの『神楽』さんに伺いました♪ 外観からは想像もできないほど 店内はお洒落で綺麗で高級感がいっぱい! 広々としたカウンターにご案内頂き リッチな気分で飲ませて頂きました~❤ 瓶ビール550円・山崎ハイボール650円・ 平目薄造り・ぶりの味噌焼き・鶏の葱まみれ 京芋饅頭 ・水茄子 を注文しましたが お料理は ボリュームもあり見た目にも鮮やかで 全てが凄く美味しかったです\(^o^)/ 事情により 私は翌朝早くに運転する予定があったので 二日酔いにならないよう 瓶ビール1本だけにしましたが 娘が山崎ハイボールを2杯と 白州ハイボールを飲んだにもかかわらず お会計はたしか7390円と 思ったよりもお安くてびっくり\(◎o◎)/ 各お料理の正式な名称と お値段までは覚えてないのですが 外税とは記されていましたし 付き出しも出して下さいましたし それでこのお会計はほんと有難く ぜひまた行かなきゃです❤)^o^(❤ ![]() 2軒目以降は写真はないのですが いつもの『たこ焼き Bamboo』さん& 『うまいもんわうまい』さんに行きました! その後も コンビニで缶チューハイを購入して 娘宅でまた飲んでしまったので 『神楽』さんで アルコールを控えた意味がないのですが 娘との とても楽しいはしご夜飲みになりました~❤ この日ではないのですが… 前回も 娘おススメの 『ちるどれん』さんでデートしたので ここでちょっとご紹介~(^^; 『ちるどれん』さんも どのお料理も美味しかったのですが かなりお高く感じてしまったことと 若いお客様ばかりだったので オバサンの私には ちょっと再訪しづらい感じなのですが 若い娘はお気に入りのようで その後も友人と楽しんでるようです(*^^*) ![]() あと… 娘とは全然関係ないのですが 昼呑み処 酒恋のお客様達が 『安兵衛』さんに行かれた際に わざわざ 私にお寿司を届けて下さったり 常連さんが とっても素敵な 手作りのお料理を持ってきて下さったり 美味しいもんを食べると 元気になれるし本当に嬉しいです(*^^*) ![]() それから… 先の『うまいもんわうまい』さんは 私のお店の常連さんの 行きつけのお店でもあるので 近いうちに その常連さんとも 一緒にお伺いしたいと思ってます(#^^#) さ~あ~ 明日からはお仕事!!! 美味しいお酒やお料理を 飲んで食べて 親子でお喋りもして わんちゃんとも遊んで 気分転換やリフレッシュが いっぱいできたはずなので(^^; 明日からはまた 昼呑み処 酒恋のお仕事を しっかり頑張ります!
|
![]() |
2023年5月17日(水)
ゴールデンウィーク最終の土日より 雨の多い週末が続いてますが(-_-メ) その分も 平日が晴れてくれるので 金土日が 昼呑み処 酒恋の営業で 平日にしか旅行等に行けない 私はなんだか複雑ですが… この度の 伊勢二見浦へのひとり旅も お天気に恵まれてラッキーでした(^^♪ 先々月に津に行ったときは 奮発して特急ひのとりを利用しましたが 平日にもかかわらず 満席であまりゆったりできなかったので 今回は倹約も兼ねて 伊勢中川で乗り換えての急行利用でしたが 何故そのような事態になってしまったかは あえてここでは記しませんが 近鉄大阪線の線路確認による 遅れや一部運休さえなければ 急行で十分だったような気がします(^^; 遅れながらも 伊勢市駅には12時頃到着できたので 早速調べてた外宮参道内の 『鈴木水産』さんに向かいます(^^) セルフサービスのお店で 注文はお席まで聞きに来て下さいますが お料理等は取りに行かなければならず 終えた食器も返却しなければなりません(^^; でもその分もお安かったように思うし 伊勢グルメを色々楽しむことができました♪ 三重のウイスキー「サンピース」の ハイボール390円(税別)よりスタートし 泳ぎ鯵の姿造り590円・ひおうぎ貝190円・ 地酒「八兵衛」550円・鰹のはらも450円 と 順に頂きましたが どれもとても美味しかったです(*^^*) ![]() 昼飲みを楽しんだあとは 外宮参道他をプチお散歩し ![]() 予約していた送迎バスにて 『キャッスルイン伊勢夫婦岩』に移動です♪ 海辺のお宿なので 少々奮発して朝食付きの 高層階確約のプランをお願いしてましたが お部屋の窓の左半分には海が広がり 嬉しかったです\(^o^)/ ![]() 館内には 男女大浴場と5つの貸切風呂があり どのお風呂からも海は見えず 大浴場といっても小浴場って感じでしたが 翌朝までに 大浴場と2つの貸切風呂を楽しみました♪ 夜飲み前は 海沿いを少しお散歩し ![]() 二見浦はあまりに飲食店が少ないので そのまま少し歩いて 『森八』さんという居酒屋さんに伺いましたが 広いカウンターで 生ビール550円・お造り盛り合わせ2100円・ 地酒1.5合700円・さめたれ500円・赤イカ500円と 順に頂きました(^^♪ お造りは 鰹と平目と酢いわしの三種盛りで ちょっとお高いようにも思いましたが 特に 鰹が凄く美味しかったです(^^♪ さめたれとは 伊勢の郷土料理で 塩干ししたサメを炙って食べるのが 一般的なようですが 身が引き締まってて なかなかの珍味でお酒にぴったりでした! ![]() もっとゆっくりしたかったのですが 慣れない暗い夜道が不安だったので その後はホテルに戻り 最上階のレストラン『夢物語』に 行ってみましたが まだ20時すぎなのに お客様は誰もいなくてびっくり((+_+)) 貸し切り状態にて 伊勢茶ハイ550円と松阪牛コロッケ385円を 頂きましたが 伊勢茶ハイは濃厚でよかったし コロッケも熱々ホクホクで満足でした♪ ![]() 翌朝の朝食は 1階『さらさ廣』にての和定食でしたが 海の見えるお座敷に ご用意頂くことができて超ラッキ~(^_-)-☆ バイキングのように 自分で取りに行く必要もないので ゆ~っくりと 朝ご飯を堪能することができました~(*^^*) ![]() お部屋に戻ったら 朝の窓からの景色も撮って~ ![]() 10時のチェックイン後は 海辺を歩きながら夫婦岩に向かいます(^^) 夫婦岩には 小学生の時の修学旅行で 行った記憶があるのですが それ以来かどうかは 定かではないのですが 雲一つない真っ青な空に映える 広大な海や夫婦岩は超最高\(^o^)/ ![]() ![]() 色々写真も撮りながら 「伊勢夫婦岩めおと横丁」にも入店! お高いので 水族館「伊勢シーパラダイス」には入らず お土産屋さん等にて 伊勢の地酒や名物他を見て楽しみました♪ ![]() その後はまた 海岸に咲く昼顔や大きな海を眺めながら の~んびりして~♡ ![]() ![]() JRにて 二見浦駅より伊勢市駅に移動! 三重から来て下さってた 昼呑み処 酒恋のお客様よりもすすめて頂けた 『大番屋』さんに向かったのですが 何故かこの日も前日も お休みされてて残念~((+_+)) お昼から通しで飲める お手頃価格のお店だったので ほんと残念すぎでしたが ランチタイムが15時までの 『伊勢網元食堂』さんに伺うことにし お昼は定食のみのようだったので 御撰(みけ)丼のセット1800円と ランチビール200円を注文! ランチビールは小さかったけど 200円はとてもお得だったし お代わりまでできたのは有難かったです♪ 御撰丼のセットには 小鉢やあおさたっぷりのお味噌汁も付き そのままはもちろんのこと 最後にお茶漬けのようにして食べるのも なかなかでした)^o^( ![]() せっかく伊勢に来てるのだから もう少し伊勢市駅周辺で 飲みたかったですが… 15時から17時の間に飲めるお店は 前日の『鈴木水産』さんだけのようだったので とりあえず奈良には帰ることにし 近鉄の急行に乗車(^^; 飲み足りなかったら 八木の行きつけのお店か 西大寺駅ナカの立ち飲みにでもと 思ったのですが 気づかぬうちに 何となく疲れてたようで 一旦は帰宅することに その後 知人に 夜飲みに誘って頂くこともできたのですが 朝食も昼食もしっかりと食べてしまってたので お腹も超~いっぱい(*_*; せっかくのご好意に申し訳なく思いながらも またの機会に甘えることにし たまってた ブルーレイのドラマを見ながら~ ひとり旅の続きの夜を ひとりでダラダラと過ごしました~(*_*; 今回も 日常から離れて 気分転換や心の充電ができたので 昼呑み処 酒恋の大切なお客様にも お酒やお料理で心を癒して頂けるよう 明後日からは 精一杯お仕事に励みます!!! |
![]() |
2023年4月26日(水)
ホテルや旅館の宿泊費が どんどん高くなってるように感じる 今日この頃ですが… 数か月前は 随分お安く予約できたので 正直なところ 大阪に泊まる必要なんてあるかな~ なんて思いながらも やはり自宅以外のところに泊まると 日常から離れることもできて 気分転換にもなるし せっかくなので この度も行ってきました~❤ 今回お泊まりしたのは 『ホテルソビアル大阪ドーム前』という 大正駅からすぐのホテルですが 大浴場もあって 朝食では海鮮も楽しめるとのこと! その上に シングルルームではなく レディース専用のダブルルームを 予約できたので ぜひぜひ 利用してみたいと思ったのですが このような内容で じゃらんの1000円引きクーポンも使えて なんと3500円(税サ込)! 総合的に とても満足のいくイイホテルでした~❤ まずは昼飲み&ランチですが 『三ちゃん』というお店に入店(^^) この数か月 色んなお店で色んな海鮮丼を 食べ比べてる私なので 海鮮丼を注文したかったのですが 1500円~(から)となっていたので ちょっと不安な感じ(^^; ということで 鮪のトロ丼のセット800円を お願いしました~♪ セット用に卵焼きや胡麻和え等から 一品選べるとのことなので 具沢山の卵焼きを選択! 画像のような セットになりましたが トロ丼は最高に美味しかったし しじみのお味噌汁も凄くいいお味で 卵焼きやお漬物は 瓶ビール大瓶600円にもぴったり♪ 大満足の 昼飲み&ランチになりました~\(^o^)/ ![]() ただ… ご飯を少なめでお願いするのを 忘れてしまい お腹がいっぱいになってしまったので 昼飲みの続きができるのかどうか(*_*; お昼から飲めるお店が殆どない中で 沖縄料理の『いちゃりば』さんに とりあえず入ってみたのですが 1階が既に満席とのことで 2階のお座敷にご案内頂き 広い空間でのひとりは 何となく寂しいのではとも思いましたが 誰にも気兼ねすることなく の~んびりと過ごすことができて なかなかでした~(^^♪ 注文したのは ハイボール400円(税別)と島豆富400円! とにかくお腹がいっぱいだったので 少しずつゆっくりゆっくり頂きました~(^^; 2階にもお手洗いがあり 本当にゆっくりまったりできたので 追加で 泡盛の花島唄500円の水割りも 飲んじゃいました~(^_-)-☆ ![]() ちょうど15時になったので ホテルにチェックイン! お部屋は 女性用大浴場もある2階でしたが すぐに お風呂にも行けて便利でした(^^) 満腹&ほろ酔い気分で いつの間にか寝てしまいましたが 何とか 16時半頃には1回目のお風呂~♡ 嬉しいことに 誰もおられなくて貸切でした(*^^*) 浴槽も大きく 露天風呂っぽいお風呂もあり お湯加減もちょうどよかったです♪ ![]() お風呂の後は また寝てしまったようですが((+_+)) 18時半頃にはお出かけして 『クラスノ』さんに向かいます! 食べログにてもグーグルにても 高評価なので気になってましたが カウンターが中心の 昭和~なお店でとてもイイ感じ~♡ ハイボール440円×2・肝焼き250円・ 茄子田楽300円・ピーマン肉詰め300円 を順に注文し またまたゆ~っくりと どれも美味しく頂きました~(*^^*) 全てお安いし 付き出しは無料サービスとのことだったし 有難かったです(^^♪ ![]() この後は 石垣島の海鮮が食べれるという 『沖縄創作居酒屋・寿司 琉希』さんに 伺ったのですが お目当ての 石垣島の海鮮はできないとのことで 残念~((+_+)) ということで 泡盛ハイボール390円・珍味三種盛り500円を お願いしました(^^) 珍味三種盛りは島豆富に ワタガラス(鰹のわたの塩漬け)とイカスミと スーク(相子の塩漬け)がのってましたが 三種盛りも付き出しの海ブドウ他も アルコールに合いすぎで 宮古島の泡盛 菊之露370円も注文! 私が居る間は 他にはお客様はおられませんでしたが お店の雰囲気も音楽も まるで沖縄にいるみたいでよかったです♪ ただ… 営業時間が「17:00~がんばれるまで」って 書かれてたことと 「ドリンク全品+20円 フード全品+50円」と メニューの表紙に貼ってあり ひとりだったので いつまで居ていいのかがわからなくて だんだん居づらくなってきたことと 外税の上に+○円となるので 安いのか高いのかもよくわからないし お会計はたしか2035円だったので 付き出しは550円ということになるのですが ん~~~ なんだかな~って感じでした(^^; ![]() その後 一旦はホテルに戻ったものの 大浴場が午前1時まで 利用できるとのことだったので それならば 気を取り直してあと少し飲むことにし 立ち飲みの『乃ノ家』さんに伺い 黒霧島のお湯割り300円(税別)を注文! お料理の方は お隣のお客さん達のおすすめで 煮込み料理よりバラ軟骨300円と お刺身より豚の子宮300円に決定! お喋りも楽しみながら 黒霧もお代わりして美味しく頂きました♡ ![]() 再度ホテルに戻ったあとは 2回目のお風呂に向かいましたが 夜中は 4名ほどのお客さんがおられました(^^; お化粧も落としたし あとは寝るだけ~となったのですが その頃から 何となくお腹の調子がよくない感じで… 最後のお店で食べた豚の子宮が 合わなかったのかとも思いましたが 今回の一番の目的は ホテルの朝食バイキングだったので 朝までに回復するよう 祈るように眠り(*_*; 朝目覚めたら 随分ましになってたので 朝風呂にも入り お楽しみの朝食バイキングです♪ 朝から 鮪や鯛のお造りやイカおくらが 好きなだけ食べれるし 沖縄の焼きそばにお好み焼きに グラタンにパスタにと 他のホテルにはなかったような お料理も色々あったし 品数が多くて ほんとよかったのですが 何しろ 私の体調が万全ではないので 食べれそうなお料理だけを 少量ずつ頂くことにし とにかく野菜ジュースばかりを 何度も飲んでしまいました(*_*; ![]() チェックアウトが 11時ではなく10時だったので 大正駅周辺では 開いてるお店はないように思い 乗換駅の鶴橋で飲んで 近鉄で帰ることも考えたのですが やはりお腹の調子が気になり 残念ながら帰宅することに(T_T) 今回は 反省点の多いひとり旅になりましたが 次回は このようなことにならないよう 気をつけなきゃです((+_+))
|
![]() |
2023年4月21日(金)
本当に 月日の経つのは早いもので いつの間にか 4月も下旬となりましたが 来週末よりは ゴールデンウィークです(*^^*) といっても 特に何かいいことがあるわけでは ないのですが(^^; ここに 昼呑み処 酒恋のGWの営業日時を お知らせいたします(*^^*) (GWもこれまで同様に 金・土・日曜日の営業の予定です♡) 【GWの営業日時】 ● 4月28日 (金) 12時~21時 (lo.20時半) ● 4月29日(土祝) 12時~21時 (lo.20時半) ● 4月30日 (日) 12時~19時 (lo.18時45分) ● 5月 5日(金祝) 12時~21時 (lo.20時半) ● 5月 6日 (土) 12時~21時 (lo.20時半) ● 5月 7日 (日) 12時~19時 (lo.18時45分) 誠に勝手ながら 月~木曜日は祝日の場合も お休みさせて頂きますm(__)m 何卒よろしくお願いいたします(^^) ―追記― 結婚や就職で 今は離れて暮らしてる息子や娘ですが 仕事柄 休日は殆どないのですが 休めるとしたら 土・日・祝日になるので 5/3や5/4の祝日は わずかでも子供達と過ごせたらいいなって 思ってます(#^^#) 先日は 娘が学生時代にアルバイトをしていた お店に初めて行ってきました! 本当は 娘が働いてるときに行きたかったのですが 照れくさいのか 来ないで欲しいと言われてたので なかなか機会がないままに 月日だけが過ぎ去っていき 娘が辞めて2年以上も経過しての 今になってやっと行くことができたのですが マスターも常連さんも とても素敵ないい方で コロナ禍に翻弄されながらも アルバイトを頑張り続けた 娘の思いがよくわかりました(^^) 次回はぜひ 娘と一緒に行けたらと思っています♡ ![]() ![]() 今日からはまた 昼呑み処 酒恋のお仕事を 精一杯頑張ってまいります(^^; |
![]() |
2023年4月14日(金)
昨年は 30万名以上ものフォロワーがおられるという YouTuberのケニチさんが来て下さいましたが この度は 岐阜のYouTuberのタツさんがご来店下さり 撮影や取材をして下さいました~♥ 大和郡山城跡のお城まつり初日に お花見の前に寄って下さったのですが 色んなお店がある中で 私のお店昼呑み処 酒恋も 選んで頂くことができてとても嬉しいです❤ そのYouTube動画は こちらになりますので よろしければぜひ見てやって下さい(^^) ↓ ↓ ↓ タツの酒場ちゃんねる 【酒旅「奈良」花見と酒場巡り】 その後 YouTubeを見て下さったというお客様が 岡山からも京都からもご来店下さり 大変驚いています\(◎o◎)/ 岡山のお客様は 長谷寺(桜井市)と宝山寺(生駒市)に お参りに来られたのでとのことでしたが 桜井市内でも生駒市内でもない 大和郡山市の私のお店に わざわざお立ち寄り下さり 京都のお客様も 木津川市在住とのことでしたので 奈良に近い市ではあるのですが 開店前より 私のお店の前で待っていて下さり タツさんにもお客様にも 心よりの感謝の気持ちでいっぱいです❤ 今のこの思いを大切に これからも精一杯努めてまいります(*^^*) 今日からも お昼12時より 昼飲みや夕飲みを楽しんで頂けますよう 金・土・日曜日と しっかり頑張ってまいりますので 何卒よろしくお願いいたしますm(__)m ![]() ( 奈良の地酒ではありませんが タツさんも喜んで下さった 富山の地酒『銀盤』 純米大吟醸のシリーズです! ) |
![]() |
2023年4月13日(水)
テレビにても ホテルや旅館の宿泊費が 2倍3倍とどんどん値上がってるとのニュースを 何度も目にしますが 安いお宿を探し求めてる私も じゃらん等のサイトを見ながら 値上がりを感じてる今日この頃です(-_-メ) 前記事の 【京都の十条&松井山手に プチひとり旅~(一日目)❤】に 記した『京都ユウベルホテル』も 私は随分前に予約したので 5000円程(じゃらんクーポン利用前)でしたが 特に3月下旬や4月上旬は高いのか 同条件にて12000円程に値上がってたので びっくりでした\(◎o◎)/ ということで~ どんなに近いお宿でも 日常から離れて リフレッシュできたらとの思いもありますが ラッキーにもお安くお得に予約できたので その機会にぜひ行っておきたいという 理由もあります(^^; さ~て~ 一泊目は 京都駅周辺にてのランチ&昼飲みと 十条駅周辺にてのはしご夜飲みを 楽しみましたが~♪ 二泊目は 京都駅より難波等まで行くことのできる ダイレクトエクスプレス直Qバスという バスにて松井山手駅に向かいます(^^; 降車はできず乗車しかできないという バス停もあって驚きましたが 松井山手駅まで 600円で 乗り換えなしで30分程で行くことができて 便利でした(^^) 駅よりは7分程歩きますが 『SPA&HOTEL水春』には 15時頃にチェックインし まずはお部屋に向かいますが またまた最上階のお部屋で 嬉しかったです(^^♪ 高速道路のサービスエリアの 真横のホテルなのか 景色は車でいっぱいですが 遠くには山々も見えてよかったです(^^; ![]() 早速1回目の 温泉施設に向かいますが 平日にもかかわらず 日帰りのお客さんもおられるので 結構混んでました((+_+)) 色んなお風呂やサウナがあり 露天風呂も充実してるので とてもいい施設でしたが 夜遅くや早朝ならばすいてると思い 一通り浸かってお部屋に戻ることに(^^; お部屋でゆっくり過ごしながら 夜飲みに備えます(*_*; 前日の十条駅周辺もそうでしが 松井山手駅も居酒屋さん等は少ないので 夕方は 前もって調べて予約してた 『ばんば家』さんに向かいますが 徒歩にて 15分程かかったように思います(^^; 元気な明るいマスターと モデルのように綺麗なお姉さんとで されてましたが 瓶ビール650円?(税別)・付き出し400円?・ とん平焼き500円・親鳥の鉄板焼き500円・ ごま焼酎紅乙女のお湯割り500円を 順に頂きながら マスターやお姉さんとのお喋りを 楽しみました(^^♪ とん平焼きは豚肉とキャベツが いっぱい詰まってたし 親鳥の鉄板焼きは玉ねぎやピーマンも 一緒に炒めて下さってて サラダ等は注文しませんでしたが 野菜も食べれてよかったです♪ 色々と問題点も感じてしまいましたが それはそれで私にとってはいい勉強になるし 行ってよかったです(^^) ![]() この後は ホテルへの帰り道にある『和心』さんに 伺いましたが まるで 高級割烹のような高級バーのような すっごく綺麗な素敵なお店で テンションが上がります(*^^*) 予約時には 先の『ばんば家』さんと悩みましたが こちらは 天婦羅主体のお店のようだったので 最近は揚げ物を控えてるため 『ばんば家』さんにしたのですが お造り他色んなメニューがあり 機会があれば次回は ぜひ1軒目に利用してみたいです(^^♪ ということで今回は ハイボール440円と共に 平鯵のお造り900円をお願いしましたが 平鯵は 肉厚で一切れ一切れが大きく 画像では5切れほどに見えますが 7切れはあったと思います(*^^*) 付き出しの 茄子の煮びたし440円も凄く美味しかったし 大分の麦焼酎おこげの お湯割り500円もとても気に入ったし 素敵な空間にも癒されながら すぐに大好きなお店になりました~(^_-)-☆ ![]() 『和心』さんは22時閉店だったので ホテルには22時すぎには戻り 23時閉店の ホテル内の和食かイタリアンのレストランにも 行ってみようかと思ったのですが カジュアルな テイクアウト形式のドリンク店があったので そちらで 紙コップ入りの ハイボール495円(税込)をお願いし ライトアップされたお庭等の見える カウンター席で飲みましたが 真後ろのグランドピアノの 音色にも酔いしれながら 優雅なひとときを 過ごすことができました~❤ ![]() こちらの温泉施設は 平日の日帰り利用で1000円程なので じゃらんクーポンを利用しても 8990円だった今回の宿泊費を考えると 宿泊はかえって損だったかなとも 思ったりもしたのですが そういう夜の素敵な雰囲気は 奈良からの日帰りでは味わえないし やっぱり 泊まることにしてよかったかな(*^^*) また23時頃からの 大浴場や露天風呂はすいてたので それも嬉しかったし ![]() (一応お部屋からの夜景((+_+))) 翌朝のお風呂もすいてて 朝食の和食のセットも 豪華でとても美味しかったし 総合的に 宿泊してみて正解だったと思います(*^^*) ![]() 生憎の雨となってしまったので チェックアウト後は 寄り道はやめてまっすぐ帰宅しましたが 宿泊者は チェックイン前もチェックイン後も 温泉施設等を利用できるし 次回は 女友達と行ってみようかな~(^_-)-☆ その前に 仕事をしっかり頑張らなきゃです((+_+)) 明日からはまた 昼呑み処 酒恋を頑張りますので どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m |
![]() |
2023年4月12日(水)
わざわざ宿泊するほどの 距離ではなくても… 子育てや家事も ずっと頑張ってきたからか 自宅以外のところで過ごせるだけでも なんか癒しになります(^^; また 海の近くや 自然の中で泊まれたら最高なのですが その場合は 周囲に飲食店が少ないことが多いので 時々は 賑やかなところにも行ってみたくなり 今回は 十条駅近くの『京都ユウベルホテル』と 松井山手駅近くの『SPA&HOTEL水春』に 行ってきました~(^^♪ とはいうものの 十条駅周辺も松井山手駅周辺も 私好みの飲食店は少なく ランチ&昼飲みは 京都駅周辺で楽しんだのですが((+_+)) 昼飲みを満喫するためにも あえて朝食は抜いて 京都駅には 11時頃到着するように向かい まだ利用したことのない ポルタの『ワビスケ』さんに伺います! 最近食べ比べを楽しんでる 海鮮丼のランチもあるからなのですが 早速 ハイボール319円(税込)& 海鮮丼セット1528円を注文です(^^) 海鮮丼の単品があれば 有難かったのですが セットしかないとのことで 小鉢2品とスープとお漬物も付きましたが 小鉢やお漬物はアルコールに合うので 白霧島のお湯割り319円もお願いし 本鮪中トロや生の海老や蛸ののった 贅沢な海鮮丼を味わいます(^_-)-☆ 画像では見づらいですが 海老は立派だったし どのお刺身も大きかったし ご飯は少なめでお願いしましたが 十分食べ応えがありました(^^; 他にも気になるメニューは あったのですが もう一軒 行ってみたいお店もあったので その『酒と魚とオトコマエ食堂』さんに 移動です(*^^*) ネットでは11時半から24時までの 通し営業となってましたが この日は14時頃にて 一旦閉店されるとのことだったので サッポロラガー中瓶680円(税込)& 紅生姜天400円を注文して サクッと飲ませて頂くことに(^^; 最近は揚げ物を避けてる私ですが 大好きな紅生姜天だけは外せないです(^^; 衣も薄くて美味しい紅生姜天のおかげで ビールもしっかりすすみました~(^^♪ 『京都ユウベルホテル』には ホテルの無料送迎バスを利用したく 15時のバスの時刻までには まだ少し時間があったので 前回も超お得だった 『京へそ ポルタ店』さんに入店して ハイボール80円(税別)& 本鮪とろろ390円を注文! 今回も申し訳なく思いながらも この2品にて時間を潰させて頂きました(^^; 画像は わかりにくくてすみません(*_*; 上段が 『ワビスケ』さんでの海鮮丼セットで 下段左側が 『酒と魚とオトコマエ食堂』さんにての 瓶ビール&紅生姜天 下段右側が 『京へそ ポルタ店』さんにての 本鮪とろろです(^^; ![]() 送迎バスで10分ほどで 『京都ユウベルホテル』に到着し チェックインを済ませて まずはお部屋に向かいます(^^) 決して 景観がいいとまでは言えませんが 最上階のお部屋にして頂くことができ 京都タワーが見えて嬉しかったです(*^^*) ![]() その後はすぐに大浴場に行きましたが 誰もおられず貸切状態でラッキー♪ 大きくてとても綺麗なお風呂で 大満足でした~♪\(^o^)/♪ ![]() もちろんのこと夕方よりは 十条駅周辺にての夜飲みですが 居酒屋さん等が少ない中でも ネットで気になった 『牛串酒場 串いち』さんを予約してたので ホテルからは徒歩7~8分程ありましたが 早速向かいます! 女性3名でされてる綺麗なお店で カップルのお客さんが多く 雰囲気もイイ感じでした(*^^*) 色んな串焼きがありましたが 色々食べたかったので盛り合わせ980円と やきつきキャベツ190円と生ビール380円を注文! 牛肉4種とちくわのセットでしたが とても美味しかったです(^_-)-☆ その後も 焼酎のお湯割り380円・ポテサラ380円・ 鶏皮80円2本・つくね80円2本をお願いし 鶏やクラッカー付きのポテサラも しっかり楽しみました~(^^♪ ![]() ホテル内にも飲めるお店はあるので ホテルに戻ってもよかったのですが 帰り道にて もう一軒気になってた『室町』さんを 見つけ 勝手に足が動いてしまい 気づいたら入店してしまってたのですが 常連さんの集う とても賑やかなお店で 私もすぐに 隣のお客さんに話しかけて頂くことができ いつの間にか お喋りをいっぱい楽しんでました~♪ たしかハイボールと 付き出しの筍煮を頂きながら 何を注文しようか迷ってたところ 隣のお客さんが食べておられた カマの塩焼きが気になったので 同じものをお願いしてみたところ 既に売り切れとのことで残念… 代わりに 鯵のひらきを出して頂きましたが 身がふわっふわで 凄く美味しかったです(^_-)-☆ そうなると 日本酒が飲みたくなってしまい 熱燗一合を頂きましたが 焼き魚に日本酒はほんと合う合う❤ お料理のお値段が書かれてないので 不安もありましたが お会計は 2800円とのことでよかったです(^^; マスターやママさんは 常連さん達のお相手をされてたので お隣のお客さんが帰られた後は 20代の男性スタッフさん達が 色々話しかけて下さいましたが パワフルなお兄さん達の 漫才のような面白いトークの数々に いっぱい 元気をもらえたような気がします(*^^*) あまりに楽しくて もしまた十条に行く機会があったら 必ず伺いたいお店になりました~♪ ![]() ホテルに戻り 再度大浴場に入りましたが 今度は外人さんばかりでびっくり((+_+)) 私以外 全員外人さんだったと思います(*_*; お部屋からの眺めは 夜もイマイチでしたが 一応 京都タワー&夜景を撮って~ ![]() 翌朝も 誰もいない朝風呂を楽しみ 10時発の送迎バスで またまた京都駅に~ 京都駅周辺といえども 10時から昼飲みできるお店は 殆どないと思うのですが イオンモール内のお店の 『高木鮮魚店』というお店が 10時からやってるだろうと思い 行ってみたところ イートインにて食べさせて頂けることになり 日替わりの漁師めし990円(税別)と 生ビール390円を注文! お刺身8種と生海老といくらがのってる とっても豪華な海鮮丼に超感激❤ 残念ながら お味噌汁は まだ準備ができていなかったようで 少し待ちましたが ポスターのようなアサリは入ってなくて 全く具のないお味噌汁でしたが 海鮮丼が凄く美味しかったので 大満足です\(^o^)/ ひとり旅に行く度に なるべく海鮮丼を食べ比べてる私ですが イオンモール内なので お店の雰囲気等は比べられないとはいえ 美味しい海鮮丼に出会えてよかったです♪ ![]() この後は 前回も少し利用させて頂いた ポルタ内の『ニューすしセンター』にて 昼飲みですが~ ハイボール209円(税込)×2・付き出し330円・ 鯛カマ塩焼き400円・生蛸吸盤ポン酢380円 獺祭純米大吟醸400円 を順に注文し ゆ~っくりと 昼飲みを堪能することができました~❤ ![]() 結局は いつも飲んでばかりのひとり旅ですが 美味しいもん食べて飲んでるときが 一番幸せな私なので~ これからも 続けていけたらいいな~♪)^o^(♪ とりあえず 【京都の十条&松井山手に プチひとり旅~(二泊目)❤】に 続きます(^^;
|
![]() |
|